福田工業が毎日様々な工事現場で行っている鉄骨とびという仕事は、名前の通り鉄骨を組み立てる業務などを行っています。
鉄骨を使用して建設される建物、特に高層ビルなどの建築物には、建物の骨組みとなる部分に鉄骨を使用することが多く、その骨組みとなる鉄骨を組み立てていくのが鉄骨とびの役割です。
鉄骨とびは、鉄骨同士を組み合わせ、ボルトで鉄骨同士をつなぎ合わせるという作業以外に、溶接作業を行うこともあります。
その他にも、必要に応じて鉄骨を溶断したり、ガス、アークと言った作業や、ボトル入れや本締め、鉄骨建方など硬度専門作業と言われている専門的な作業も行っています。
もちろんとび職なので、高所作業も普通にありますし、工事現場で様々な工事を行う職人たちが安心して仕事に取り組むことができるような環境を作るのも鉄骨とびの仕事のひとつです。
建物の規模を問わず、とび職人は、様々な現場で足場を組み立てたり、鉄骨とびのように専門性の高い業務を行うことになりますが、どのような仕事に対しても自信と誇りをもって取り組んでいるのが、福田工業の鉄骨とびの職人たちです。